Docker for Mac の設定画面でメモリサイズを変更しようとしたけど、スライダーを動かすことが出来ない状態だったので変更することが出来なかった。
正式版では設定画面から変更出来るようになると思うけど、現時点では pinata
というコマンドを使う必要があるようだ。
例えば、メモリサイズを 4GB に変更したい場合は下記のように実行する。
$ pinata set hypervisor native memory=4
Docker for Mac の設定画面でメモリサイズを変更しようとしたけど、スライダーを動かすことが出来ない状態だったので変更することが出来なかった。
正式版では設定画面から変更出来るようになると思うけど、現時点では pinata
というコマンドを使う必要があるようだ。
例えば、メモリサイズを 4GB に変更したい場合は下記のように実行する。
$ pinata set hypervisor native memory=4